てぃーだブログ › 三線やー ナビィ三線のうちなーたいむ › 三線屋的毎日 › 三線体験教室 › ★ 5月の三線無料体験のお客様♪


毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております




◇ 三線のウマの向き

◇ 三線のウマの立て方・倒し方

◇ 三線のウマを立てる位置

◇ 三線のウマを立てる位置と勘所

◇ 三線のカラクイの削り方

◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら?

◇ 三線で困った時に。。。

♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver

2015年06月13日

★ 5月の三線無料体験のお客様♪

ハイタイ、ナビィどぅ やいびん♪

沖縄は数日前に梅雨明け宣言が出ました!
すっかり夏模様、暑~い日が続いています晴れ

随分、遅くなってしまいましたが5月の三線体験のお客様のご紹介を。
もっとたくさんの方々が体験されているのですが、パタパタしていると気がせいてしまうせいか
写真を撮り忘れることが多くて。。。
(年のせいもあるかもしれませんガ-ン><

ということで、私が撮らせていただいたおふたりを。

5月の三線体験のお客様

《 5月24日 》



雨のために観光が出来ず、時間があったので三線を触ってみたくなった。
ということでしたが、2時間ほど弾いてハマってしまったようです♪

ゆっくりゆっくりですが口ずさみながら「涙そうそう」を弾けていましたね!
素晴らしい♪

次は通常のテンポで弾けるようになるといいですね

また沖縄にいらした際には遊びにいらしてくださいね~

《 5月31日 》



男性の方が三線体験を。お隣はたしか奥様だったはず。。。
時間が経つと記憶が…がーん

ギターを弾かれているというだけあって、キラキラ星は1回で、「涙そうそう」もあっという間に弾けていました。

しかも最初から歌いながら…です。

弦楽器の経験者、特にギターを長年弾かれている方は呑み込みが早いのですが、
この方は元々音楽センスもあったのかもしれませんね。

構え方や左手の形がギターと違うのでそのあたりを気をつけていれば、もうバッチリニコニコ

ポップス系の曲なら独学でもすぐに弾けてしまうでしょう。

ただ民謡や古典となると沖縄独特のリズム(?)や発音があるのでまた別ですが。。。


三線無料体験は随時、行っていますが、昨日から午後5時~7時をのぞく時間帯となっています。

この時間は発送作業に手をとられてしまうことが多いため、人が多くなる夏場は発送作業のある時間帯を外させていただくこととなりました。


予めご了承くださいませ。

昨日、体験ご希望でいらしたお客様、せっかくいらしたのに申し訳ございませんでした<(__)>


5時~7時の時間帯は無料体験は出来ませんが、練習されるお客様はこれまで通り練習にいらしてくださいね~
気になるところがありましたら、いつものようにアドバイスさせていただきますヒミツ

みなさま、熱中症注意報が出たりしているので、水分補給と休憩を忘れずに。
お身体に気をつけながら三線を弾かれてください♪









写真素材のピクスタ 【じゃらん】沖縄のホテル・宿の予約
同じカテゴリー(三線屋的毎日)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。