毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております
◇ 三線のウマの向き
◇ 三線のウマの立て方・倒し方
◇ 三線のウマを立てる位置
◇ 三線のウマを立てる位置と勘所
◇ 三線のカラクイの削り方 ◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら? ◇ 三線で困った時に。。。 ♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver
2007年11月11日
◆三線のウマ(駒)の立て方・倒し方◆
1.ウマの向き
竹製のウマの場合、竹の表面(ツルツルしたほう)を棹の方に向けて下さい。
ウマを横から見ると片側に角度が付いており、正しい向きで立てると倒れづらくなります。
(角度に差の無いウマもありますが、その場合はどちら向きでも同じです)
向きを間違えると演奏中に倒れ、角が折れたり皮を痛めたりしますので注意しましょう。
※各写真左側が棹側となります。
2.ウマを立てる位置
糸掛けの部分から指三本から四本くらいの位置に立てます。
目安としては太鼓部分の3分の1くらいの所です。
あまり厳密に位置にこだわる必要はありませんが、
練習の時はいつも大体同じ位置に立てる様にしましょう。
※ちなみにナビィ三線では、歌口より二尺の位置にウマを立てた場合を想定して、
ポジションシールを貼っています。
3.ウマの立て方
三線を安定した場所に置き、棹と太鼓部分が繋がっている所からチル(弦)の下に指を入れ、
3本一緒に持ち上げながらウマをチルの下に置きます。
(指でチルを持ち上げる事はかなり力の要る作業です。
慣れない内は指が痛くなって大変ですが、
何度かやっている内にコツが分かってくると思います。)
チルを持ち上げながら、ウマを立てたい位置まで徐々に移動していきます。
(ウマの位置を調整する場合、ウマを皮の上で引きずって調整する事は避けましょう。
必ずチルを持ち上げながら調整して下さい。)
指に力が入れにくかったり、指が痛くてどうしてもチルを持ち上げられないという場合は、
写真のようにチルを摘み上げるようにして持ち上げてみて下さい。
ウマを倒すときはウマを立てるときとは逆に。。。
絃を持ち上げ、皮を傷つけないようにウマを倒してください
練習が終わったらウマを手掛け(胴巻き)の紐に引っ掛けておきましょう
ウマを倒しておくということは棹や皮にかかる負担を減らすということになりますよ
また、紐に引っ掛けておくと無くすということも少なくなります
何かご質問・お問い合わせがありましたら どうぞ
ナビィ三線 http://www.nabbie.com
TEL 050-5202-8485
TEL / FAX 098-861-3494
メールは左の『メッセージを送る』をポチッとしてから送ってくださいね
また、またボトル拾いました。
これは、もう切れない仲ですね~~~きっと。
こんなにシンクロするのも珍しいですね。
三線のお勉強させていただきました。
本当に懇切丁寧でわかりやすいですよ。
あの「チル」の場所で、音が違ってくるんですか???
こんななんだ~~
初めて知りました。
私もカンカラ三線を作り
それで引いてサンシンの日イベントに
参加したことありますが
ウマの位置を適当にしていたー
勉強になりました。。。。
オジーから頂いた三線が
三線箱で寝ています。
いつか引ける日がくるといいなあぁ
って感じ?
なんかすごい確立な気がしますー!!
どんどんお勉強しちゃってください♪
初めは初心者の方を対象に少しずつ載せていく予定ですので。
チル(絃)は3本とも太さが違うんで、
太い絃は少し低い音、細い絃は少し高い音と
音も変わります。
また、絃を押さえる場所(勘所)によって音が違うので
曲が弾けるようになるんですよ~
その辺もおいおい紹介していきますねー(^-^)/
かすみそうさん、そうですよね
誰かに教えてもらわないとわからないと思います。
ウマを立てる位置は「チンダミ(調弦)」が
しっかり出来て勘所もわかるなら
自分の弾きやすい位置でいいんですけれども。
覚えるまでは決めておいたほうがいいでしょうね。
そんな三線があるならぜひ箱から引っ張り出して
弾いてあげてください!!