毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております
◇ 三線のウマの向き
◇ 三線のウマの立て方・倒し方
◇ 三線のウマを立てる位置
◇ 三線のウマを立てる位置と勘所
◇ 三線のカラクイの削り方 ◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら? ◇ 三線で困った時に。。。 ♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver
2014年12月14日
★ 左利き用三線のご紹介
ハイタイ♪ ナビィ どぅやいびん。
ちゅーや ひーさんどぉ~
(今日は寒いよ~)
あちこーこー ちゃーぐゎー ぬでぃ ぬくたまらな♪
(あつーい お茶を飲んで あたたまろ♪)
昨夜から急に真冬モードになった那覇です。
さすがに師走な雰囲気になって来ました
少し前ですが、左利きの三線のご注文を頂きました♪
しばらくの間、左利き用の三線はなかったのですが、仕入先から
「左利き用の三線あるけど要るね~?」
というお電話をいただき、仕入れていたところでした。
で、出来上がったのがコチラ

.
うん、見慣れていないので、なんかやっぱり違和感が
見慣れてくれば違和感もなくなるかと思います

コチラは糸掛けのところ、絃が右利き用とは逆についています。
この三線で「安里屋ユンタ」を弾いてみたのですが、うまく弾けませんでした
でも練習すれば左でも弾けそうな気はしましたよ♪
発表会のような大勢で弾く場合、左利き用の三線で弾くのはあまり良しとはされていません。
まだ今のところ、と言った方がいいかもしれませんが。
合奏・合唱の際にひとりだけ向きが違うのは格好悪い、見た目に良くないから、と言われていますね。
教室に通うとなれば…覚悟が必要かも。
独学で楽しむだけとか、ひとりで弾くからということなら問題ナッシングですね♪
私の甥っ子も左利きですが、三線は通常(右利き用)の三線で弾いています。
右利き用で弾いても両手を使うので問題なし、という方もけっこういらっしゃいます。
ただ、どうしても左利き用でないと…という方がいらっしゃるのも事実。
この左利き用の三線はそういう方のためのものです
ちゅーや ひーさんどぉ~
(今日は寒いよ~)
あちこーこー ちゃーぐゎー ぬでぃ ぬくたまらな♪
(あつーい お茶を飲んで あたたまろ♪)
昨夜から急に真冬モードになった那覇です。
さすがに師走な雰囲気になって来ました

少し前ですが、左利きの三線のご注文を頂きました♪
しばらくの間、左利き用の三線はなかったのですが、仕入先から
「左利き用の三線あるけど要るね~?」
というお電話をいただき、仕入れていたところでした。
で、出来上がったのがコチラ



うん、見慣れていないので、なんかやっぱり違和感が

見慣れてくれば違和感もなくなるかと思います


コチラは糸掛けのところ、絃が右利き用とは逆についています。
この三線で「安里屋ユンタ」を弾いてみたのですが、うまく弾けませんでした

でも練習すれば左でも弾けそうな気はしましたよ♪
発表会のような大勢で弾く場合、左利き用の三線で弾くのはあまり良しとはされていません。
まだ今のところ、と言った方がいいかもしれませんが。
合奏・合唱の際にひとりだけ向きが違うのは格好悪い、見た目に良くないから、と言われていますね。
教室に通うとなれば…覚悟が必要かも。
独学で楽しむだけとか、ひとりで弾くからということなら問題ナッシングですね♪
私の甥っ子も左利きですが、三線は通常(右利き用)の三線で弾いています。
右利き用で弾いても両手を使うので問題なし、という方もけっこういらっしゃいます。
ただ、どうしても左利き用でないと…という方がいらっしゃるのも事実。
この左利き用の三線はそういう方のためのものです

この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
左利きで三線を始めたいと思っているのですが、
右利き用の通常の右利き用の三線の、弦(糸)だけを逆に張り替える、のではだめなのでしょうか?
よろしくご教授頂ければ幸いです。
左利きで三線を始めたいと思っているのですが、
右利き用の通常の右利き用の三線の、弦(糸)だけを逆に張り替える、のではだめなのでしょうか?
よろしくご教授頂ければ幸いです。
Posted by free ride at 2022年04月16日 11:12
こんにちは、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
「通常の右利き用の三線の、弦(糸)だけを逆に張り替える」
それでOKですよ^^
弦を上下逆に張り替えるだけで左利き用として使用されている方もいらっしゃいますので。
※私の甥は左利きですが右利き用の三線で弦を張り替えることなく弾いています
人それぞれなので。
どうしても左利き用でければ弾けないという方が中にはいらっしゃるので左利き用三線という物が存在すると思っていただければいいと思います。
「通常の右利き用の三線の、弦(糸)だけを逆に張り替える」
それでOKですよ^^
弦を上下逆に張り替えるだけで左利き用として使用されている方もいらっしゃいますので。
※私の甥は左利きですが右利き用の三線で弦を張り替えることなく弾いています
人それぞれなので。
どうしても左利き用でければ弾けないという方が中にはいらっしゃるので左利き用三線という物が存在すると思っていただければいいと思います。
Posted by ☆ nabbie
at 2022年04月18日 20:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。