毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております
◇ 三線のウマの向き
◇ 三線のウマの立て方・倒し方
◇ 三線のウマを立てる位置
◇ 三線のウマを立てる位置と勘所
◇ 三線のカラクイの削り方 ◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら? ◇ 三線で困った時に。。。 ♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver
2007年06月23日
金シャチジェットで始まる 宮古島-1日目
ここのところ、ご注文が立て込んでいて1週間ほどお客様をお待たせしており申し訳ないな、と思いつつ…
毎年、この時期と9月に分けてとるちょっと早い夏休みを楽しんで来ました
普段のお休み(定休・水曜)の半日~丸一日は、仕入れや買い出しに回ることとなり、
お休みがキチンと取れていないことが殆ど
丸一日ホントに休めるのは月に1~2回くらいなので、今回のようなお休みはどうぞお許しください m(__)m
さて、そのちょっと早い夏休みには。。。
宮古島へ行って来ました
今回は、私のANAマイルが「11,000マイル」貯まったので『一緒にマイル割り』というキャンペーンで
一緒に行く人も(4名まで)安くチケットが買えたんです
ホントは北海道や関西に行きたかったのですが、残念ながらそこまでの旅費や時間もないので、
2年ほど前に行った宮古へまた行こうか、となったわけでした
6月18日当日、乗った飛行機がコレ

金色のANA機
このタイプは、名古屋のセントレア開港記念に作られた(塗られた)ようで、2機しなかなく、
1機は国際線(台湾行き?だったかな)、国内線はこの1機なのだそうです
なので、この1機に乗れるというのは、ホントに超ラッキー
こんな感じで幸先よく宮古島の旅が始まりました
宮古島に着いてから、空港まで迎えに来てもらったレンタカーやさんまで、今回、利用したのは。。。
宮古島スカイレンタカー というところ
那覇にも営業所があり、宮古島のほうはオープンキャンペーンということで、
3日間で保険込みで、8,505円 と料金がかなり安かったので、
そちらにしました(軽自動車の場合)
そのレンタカーで、まずは前回行けなかった島の北側の西平安名崎へ
その日はまだ梅雨の終わりかけ…という感じでお天気が悪く
あまりいい写真はとれませんでした
途中寄った「雪塩工場」の近くで何やら大漁旗らしきものが…

雪塩工場は狩俣漁港のそばにあり、その漁港関係の方たちがハーリーの練習をしていたのでした
この日、6月18日は旧暦5月4日(ユッカヌヒー)県内各地でハーリー大会が開催されていました
宮古では前日の日曜日に行われてたみたいです


ハーリーの職域大会などに出場経験のある私nabbieは血が騒ぎ、
一緒にやらせてほしかったのですが、
その日は残念ながら、スカートをはいていたため断念
しばらく、練習の様子を見学させて頂き、雨が降ってきたところで、昼食へ
ボーズカフェという変わった名前に惹かれてそこへ行ってみました
牛スジ丼(宮古牛)うまかったです
ボーズカフェで食事中にお天気は大雨に変わり、お天気はどんどん悪い方向へ
ちょっとマシになったかなぁというところで、車に乗り込み、
この大雨じゃどこにも行けないな、ということで本日の観光はこれにて終了
ところが…ホテルにチェックインし、部屋のカーテンを開けると。。。

大きな虹がくっきりと
お城(ドイツ村)に射し込むようにかかっているではありませんか
その後、一休みして、市街地に出かけ夕食を済ませた後、ホテルに戻って車を降りたら。。。
今度は、満天の星が目に飛び込んで来ました

そこから、蚊にさされながらの星空撮影会が始まったのでした
沖縄へ行ってみたい!宮古島へ行ってみたい!と思われた方は
をのぞいてみてね





毎年、この時期と9月に分けてとるちょっと早い夏休みを楽しんで来ました
普段のお休み(定休・水曜)の半日~丸一日は、仕入れや買い出しに回ることとなり、
お休みがキチンと取れていないことが殆ど

丸一日ホントに休めるのは月に1~2回くらいなので、今回のようなお休みはどうぞお許しください m(__)m
さて、そのちょっと早い夏休みには。。。
宮古島へ行って来ました

今回は、私のANAマイルが「11,000マイル」貯まったので『一緒にマイル割り』というキャンペーンで
一緒に行く人も(4名まで)安くチケットが買えたんです
ホントは北海道や関西に行きたかったのですが、残念ながらそこまでの旅費や時間もないので、
2年ほど前に行った宮古へまた行こうか、となったわけでした

6月18日当日、乗った飛行機がコレ


金色のANA機

このタイプは、名古屋のセントレア開港記念に作られた(塗られた)ようで、2機しなかなく、
1機は国際線(台湾行き?だったかな)、国内線はこの1機なのだそうです
なので、この1機に乗れるというのは、ホントに超ラッキー

こんな感じで幸先よく宮古島の旅が始まりました

宮古島に着いてから、空港まで迎えに来てもらったレンタカーやさんまで、今回、利用したのは。。。
宮古島スカイレンタカー というところ
那覇にも営業所があり、宮古島のほうはオープンキャンペーンということで、
3日間で保険込みで、8,505円 と料金がかなり安かったので、
そちらにしました(軽自動車の場合)
そのレンタカーで、まずは前回行けなかった島の北側の西平安名崎へ
その日はまだ梅雨の終わりかけ…という感じでお天気が悪く
あまりいい写真はとれませんでした

途中寄った「雪塩工場」の近くで何やら大漁旗らしきものが…

雪塩工場は狩俣漁港のそばにあり、その漁港関係の方たちがハーリーの練習をしていたのでした
この日、6月18日は旧暦5月4日(ユッカヌヒー)県内各地でハーリー大会が開催されていました
宮古では前日の日曜日に行われてたみたいです


ハーリーの職域大会などに出場経験のある私nabbieは血が騒ぎ、
一緒にやらせてほしかったのですが、
その日は残念ながら、スカートをはいていたため断念

しばらく、練習の様子を見学させて頂き、雨が降ってきたところで、昼食へ

ボーズカフェという変わった名前に惹かれてそこへ行ってみました
牛スジ丼(宮古牛)うまかったです

ボーズカフェで食事中にお天気は大雨に変わり、お天気はどんどん悪い方向へ

ちょっとマシになったかなぁというところで、車に乗り込み、
この大雨じゃどこにも行けないな、ということで本日の観光はこれにて終了

ところが…ホテルにチェックインし、部屋のカーテンを開けると。。。

大きな虹がくっきりと

お城(ドイツ村)に射し込むようにかかっているではありませんか

その後、一休みして、市街地に出かけ夕食を済ませた後、ホテルに戻って車を降りたら。。。
今度は、満天の星が目に飛び込んで来ました

そこから、蚊にさされながらの星空撮影会が始まったのでした

沖縄へ行ってみたい!宮古島へ行ってみたい!と思われた方は





Posted by ☆ nabbie at 08:10│Comments(0)
│沖縄の離島