毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております
◇ 三線のウマの向き
◇ 三線のウマの立て方・倒し方
◇ 三線のウマを立てる位置
◇ 三線のウマを立てる位置と勘所
◇ 三線のカラクイの削り方 ◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら? ◇ 三線で困った時に。。。 ♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver
2006年10月13日
世界のウチナーンチュ大会 国際通りパレード
第4回世界のウチナーンチュ大会、前夜祭パレードが国際通りで行われました!
21カ国に渡るウチナーンチュが沖縄に帰ってきたんですよ♪
前回(第3回大会)は2001年開催、ということで今回は5年ぶり。
今回初参加の方もいらっしゃるでしょうし、毎回参加の方ももちろんいますよね。
皆様 おかえりなさ~い



県立郷土劇場にはこんな垂れ幕が。
そして、いよいよパレードの始まり~
























世界21ヶ国、総勢4000名の方々がパレードに参加した模様。
(取材されてたTV局の受け売りです)
ハワイからは飛行機2便チャーターして800名ほど今回来られてるそう。
国外からだけではなく、国内の県人会の方々も参加されてました。
そうそう、私の父方の親戚、母方の親戚、いずれも今回参加してます。
こんなにしっかりパレードを観たのは初めてです。
なぜだかよくわかりませんがなんだか嬉しくなって終始
世界に広がるウチナーンチュ。
ひとつの県だけでこれだけの人数を集めてお祭りが出来る、というか集まる、って凄いなー
とあらためて思いました。
皆さん、移住されるにあたっていろいろな苦労などあったかと思いますが、沖縄にいる間は十分に楽しんでゆっくり骨休めもされてくださいね♪
イベントは12日から宜野湾のコンベンションで!
世界のうちなーんちゅ大会スケジュール
http://www.chimugukuru.com/page50.html
21カ国に渡るウチナーンチュが沖縄に帰ってきたんですよ♪
前回(第3回大会)は2001年開催、ということで今回は5年ぶり。
今回初参加の方もいらっしゃるでしょうし、毎回参加の方ももちろんいますよね。
皆様 おかえりなさ~い




県立郷土劇場にはこんな垂れ幕が。
そして、いよいよパレードの始まり~
























世界21ヶ国、総勢4000名の方々がパレードに参加した模様。
(取材されてたTV局の受け売りです)
ハワイからは飛行機2便チャーターして800名ほど今回来られてるそう。
国外からだけではなく、国内の県人会の方々も参加されてました。
そうそう、私の父方の親戚、母方の親戚、いずれも今回参加してます。

こんなにしっかりパレードを観たのは初めてです。
なぜだかよくわかりませんがなんだか嬉しくなって終始

世界に広がるウチナーンチュ。
ひとつの県だけでこれだけの人数を集めてお祭りが出来る、というか集まる、って凄いなー
とあらためて思いました。
皆さん、移住されるにあたっていろいろな苦労などあったかと思いますが、沖縄にいる間は十分に楽しんでゆっくり骨休めもされてくださいね♪
イベントは12日から宜野湾のコンベンションで!
世界のうちなーんちゅ大会スケジュール
http://www.chimugukuru.com/page50.html
Posted by ☆ nabbie at 05:43│Comments(2)
│沖縄関係イベント
この記事へのトラックバック
今日届いたブロガーズマガジンに、世界のウチナーンチュ大会のフォトラバページが載っていたので、リンクしておきましょうね。(TOP PAGEにも、ありましたね。右上にバナーが...
WUシンポジウム【沖縄・八重山探偵団】at 2006年10月15日 04:20
世界のウチナーチュ大会に参加されたお客様が来店しました。アメリカのカリフォルニア州から沖縄に来たそうです。地元に戻ったら「ココで沖縄そばを食べた。と、お土産話にします。」...
ウチナーチュ大会に参加されたお客様【琉球麺屋シーサー・野崎真志の「沖縄そば発展・継承」を考える】at 2006年10月15日 18:50
この記事へのコメント
はじめまして。
前夜祭パレードの様子が、とてもよくわかりました。
トラバさせていただきます。
前夜祭パレードの様子が、とてもよくわかりました。
トラバさせていただきます。
Posted by びん at 2006年10月15日 04:15
こんにちは~♪
トラバありがとうございます。
びんさん、沖縄にいらした時にはぜひ遊びにいらしてくださいね~。
トラバありがとうございます。
びんさん、沖縄にいらした時にはぜひ遊びにいらしてくださいね~。
Posted by nabbie at 2006年10月15日 14:35