毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております
◇ 三線のウマの向き
◇ 三線のウマの立て方・倒し方
◇ 三線のウマを立てる位置
◇ 三線のウマを立てる位置と勘所
◇ 三線のカラクイの削り方 ◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら? ◇ 三線で困った時に。。。 ♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver
2017年11月03日
★ 11月4日、5日は壺屋やちむん祭り♪
はいたい、ナビィどぅ やいびん♪
今日はいいお天気になってます。
まだまだ日焼けには注意が必要ですね
第13回 壺屋やちむん祭りが明日、明後日と開催されますよ♪
ナビィ三線からも徒歩5分ほどで行けますよ~
エイサーがあったりヤギとふれあえたり、大人も子どもも楽しめる内容になってます
一部イベント内容を紹介しましょうね
道ジュネー&エイサー演舞
ロクロ無料体験
ふれあいヤギコーナー
ポニー乗馬体験(有料 500円)

※画像は以前にやちむん体験(有料)で製作した湯飲み茶碗
詳しくはこちらで → https://www.facebook.com/events/123490765046638/
明後日は首里城祭とも重なっているので国際通りとやちむん通りは通行止めとなります。
お車でナビィ三線や国際通り近辺へお越しの際はお気をつけくださいね
ということで私もやちむんを手に入れに行こうと思ってます
やちむんとは??という方のために。
お近くの方も遠くからお越しの方も足を運んでみてくださいね♪
「やちむん」で沖縄の歴史や芸術も感じてみてください
三線体験が出来ます♪
三線体験修了証&記念写真付き。
沖縄の思い出に三線体験はいかが?
練習曲目:「キラキラ星」「島唄」「涙そうそう」「海の声」「安里屋ユンタ」など
※5月より料金が 1000円(30分前後)となりました。
通販・修理もOKです
三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494
定休日 毎週火、水、木曜

今日はいいお天気になってます。
まだまだ日焼けには注意が必要ですね

第13回 壺屋やちむん祭りが明日、明後日と開催されますよ♪
ナビィ三線からも徒歩5分ほどで行けますよ~
エイサーがあったりヤギとふれあえたり、大人も子どもも楽しめる内容になってます

一部イベント内容を紹介しましょうね






※画像は以前にやちむん体験(有料)で製作した湯飲み茶碗

詳しくはこちらで → https://www.facebook.com/events/123490765046638/
明後日は首里城祭とも重なっているので国際通りとやちむん通りは通行止めとなります。
お車でナビィ三線や国際通り近辺へお越しの際はお気をつけくださいね

ということで私もやちむんを手に入れに行こうと思ってます

やちむんとは??という方のために。
【やちむん(焼き物)】
最近ではやちむんのシーサーがお土産物の定番のひとつとなっていますが、もともとは沖縄そばの器や湯のみ茶碗、コーヒーカップなど生活に密着した焼き物のこと。
抱瓶(だちびん)と呼ばれるお酒を入れ腰にぶら下げる入れ物などもあります。
お酒が好きな(さきじょーぐー)沖縄の人らしいですね。
魔よけとしてのシーサーは特に魔を払い除けるため強面だったものが最近は可愛らしい物になっています。
始まりは数千年前の土器で海外との交易などにより各地の技術を取り入れられ現在の形となっていったのだとか。
琉球王朝時代に壺屋に陶工を集めたところから隆盛を極めました。
戦後、人口が増え窯の煙りが問題となることもあったそうで読谷へ居を移される方もいたそうです。
現在はやちむんと言えば「壺屋」と「読谷」と言われるのはそこから、なんですね
お近くの方も遠くからお越しの方も足を運んでみてくださいね♪
「やちむん」で沖縄の歴史や芸術も感じてみてください

三線体験が出来ます♪
三線体験修了証&記念写真付き。
沖縄の思い出に三線体験はいかが?
練習曲目:「キラキラ星」「島唄」「涙そうそう」「海の声」「安里屋ユンタ」など
※5月より料金が 1000円(30分前後)となりました。
通販・修理もOKです

三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494
定休日 毎週火、水、木曜

Posted by ☆ nabbie at
13:31
│Comments(0)
2017年11月02日
★ 逸品三線のページ更新しました♪♪
ハイタイ、ナビィどぅ やいびん♪
台風も過ぎて、そろそろ落ちついて来られた頃でしょうか。
残念ながら台風の影響でたくさんのイベントが開催中止となってしまいましたね。
個人的には国際通りで開催される予定でした「空手の日」(←クリックするとリンク先にジャンプします)を楽しみにしていましたのに、中止になってしまいとーっても残念でした
今週末は「首里城祭」が開催されます。
それを楽しみにしましょう
★ 首里城祭 ナビィ三線のブログ一覧 → http://u0u1.net/GNut
そちらは開催されますように
さてさて、今月から火曜、水曜、木曜の3日間を定休日としています。
来年3月まではこの定休日の予定です。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが今しばらくご容赦くださいませ。
週一の定休日だと何かと仕事となり身体を休めることが出来ず。
また進めたかったホームページのリニューアルやその他お店のことでやりたくても出来なかったもろもろのことも含め
このお休みの期間に成し遂げようと思っています。
そのひとつが、逸品三線のページの更新
ということで2件追加しましたので、お知らせです
本日は縞黒檀の真壁型(強化張り)の三線のご紹介ですよ
そろそろ2棹め、3棹めにいい物をという方に♪
強化張りで張りのある音がしていますよ。
強化張りというと20年くらい前はホント酷い音がしていました。
職人さん方が研究に研究を重ねた結果、今では本張り(一枚張り)に引けをとらない三線もあります。
未だに20年くらい前のイメージで語られる方もおられるのですが、お店で音を聴いて考えをあらためる方もおられます。
まずは手にとっていただいて音を聴いてもらえたら。
こちらではそのままでは動画が貼れないので(いったんyoutubeなどに掲載してからでないと)Facebookであげるかinnstagram であげましょうね
★逸品三線のリストはこちらのページから

http://www.nabbie.com/3shin-ippin.html
三線体験が出来ます♪
三線体験修了証&記念写真付き。
沖縄の思い出に三線体験はいかが?
練習曲目:「キラキラ星」「島唄」「涙そうそう」「海の声」「安里屋ユンタ」など
※5月より料金が 1000円(30分前後)となりました。
通販・修理もOKです
三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494
定休日 毎週火、水、木曜
台風も過ぎて、そろそろ落ちついて来られた頃でしょうか。
残念ながら台風の影響でたくさんのイベントが開催中止となってしまいましたね。
個人的には国際通りで開催される予定でした「空手の日」(←クリックするとリンク先にジャンプします)を楽しみにしていましたのに、中止になってしまいとーっても残念でした

今週末は「首里城祭」が開催されます。
それを楽しみにしましょう

★ 首里城祭 ナビィ三線のブログ一覧 → http://u0u1.net/GNut
そちらは開催されますように

さてさて、今月から火曜、水曜、木曜の3日間を定休日としています。
来年3月まではこの定休日の予定です。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが今しばらくご容赦くださいませ。
週一の定休日だと何かと仕事となり身体を休めることが出来ず。
また進めたかったホームページのリニューアルやその他お店のことでやりたくても出来なかったもろもろのことも含め
このお休みの期間に成し遂げようと思っています。
そのひとつが、逸品三線のページの更新

ということで2件追加しましたので、お知らせです

本日は縞黒檀の真壁型(強化張り)の三線のご紹介ですよ

そろそろ2棹め、3棹めにいい物をという方に♪
強化張りで張りのある音がしていますよ。
強化張りというと20年くらい前はホント酷い音がしていました。
職人さん方が研究に研究を重ねた結果、今では本張り(一枚張り)に引けをとらない三線もあります。
未だに20年くらい前のイメージで語られる方もおられるのですが、お店で音を聴いて考えをあらためる方もおられます。
まずは手にとっていただいて音を聴いてもらえたら。
こちらではそのままでは動画が貼れないので(いったんyoutubeなどに掲載してからでないと)Facebookであげるかinnstagram であげましょうね

赤褐色の繊細な木目が上品に透けて見える、縞黒檀の三線です。
型はスタンダードな真壁型。
県内職人により打ち出された棹は直線や曲線に迷いが無く、
比屋根氏による鏡面塗装と相まって非常にシャープな出来映えです。
また、真壁型の中では若干太めの仕上がりとなっています
皮は破れる心配のない強化張りを合わせました。
張りの強さは八分張り。
早弾きにも情け歌にも対応出来る、余裕のある豊かな音色です。
カラクイは握りやすいスイムディ。
ティーガーは三線好きなウチナーンチュに人気の高い「龍刺繍」をチョイス。
龍の赤い背びれに合わて紐と糸掛けの色も赤に統一し、
琉球王朝時代の雰囲気を感じさせる逸品に仕上がりました。
★逸品三線のリストはこちらのページから


http://www.nabbie.com/3shin-ippin.html
三線体験が出来ます♪
三線体験修了証&記念写真付き。
沖縄の思い出に三線体験はいかが?
練習曲目:「キラキラ星」「島唄」「涙そうそう」「海の声」「安里屋ユンタ」など
※5月より料金が 1000円(30分前後)となりました。
通販・修理もOKです

三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494
定休日 毎週火、水、木曜

2017年10月28日
★本日は台風のため休業となります
ハイタイ、うきみそーち
(意訳:おはようございます)
本日は台風22号サオラー襲来のため、終日休業の予定となります。
バス終日運休、ゆいレールも8:30より運転見合せ。避難準備情報発令中。
雨風強くなってます!!
観光でいらしてる方も外出はお控えくださいね。
懐中電灯の用意などはしてましたが、お水をためておくのを忘れてたのを今朝、思い出し慌ててためました。
もしもの断水、もしもの停電にも備えておきましょう。
窓の隙間からの雨水の入り込みにも要注意。
皆さま、お怪我のありませんように。
被害が少ないことを願います。
(意訳:おはようございます)
本日は台風22号サオラー襲来のため、終日休業の予定となります。
バス終日運休、ゆいレールも8:30より運転見合せ。避難準備情報発令中。
雨風強くなってます!!
観光でいらしてる方も外出はお控えくださいね。
懐中電灯の用意などはしてましたが、お水をためておくのを忘れてたのを今朝、思い出し慌ててためました。
もしもの断水、もしもの停電にも備えておきましょう。
窓の隙間からの雨水の入り込みにも要注意。
皆さま、お怪我のありませんように。
被害が少ないことを願います。