★ カラクイがキツくて廻らない時…
ハイタイ、ナビィどぅやいびん♪
先月下旬から異常に寒さを感じる日があったりして、ちょっぴり体調不良な日々を過ごしていました。
(いつもより-3度〜-5度くらい?寒く感じてました、でも寒気ではない)
異常に寒さを感じるのは「更年期障害」「甲状腺機能障害」「ストレスや疲労」などが原因となるそうです。
あ〜、年齢的に更年期かストレスかも…ということでまずは身体を温める葛根湯の飲んでみたら1日で寒さの感じは普通に戻って来ました^_^
体調も今ではだいぶ戻ってます。
昨日はさすがの沖縄も昼間から風が少し冷たくて寒くなってましたね。
こういう日は恥ずかしがらずに汗をかかない程度に着込んで暖か〜くして過ごしましょうね!
さてさて、タイトルにある通り
カラクイが(糸蔵の)穴に入り込み過ぎて廻らなくなってしまったらどうしたらいいのか?
いくら廻そうとしても固くて廻らない…
カラクイをちょっとどこかにぶつけてしまった…
なんて後に起こりやすいです。
こういう時は、まず弦を強く引っ張ってみてください。
コレで戻る場合もあります。
それでも戻らない場合は↓
もったいないですが、弦を切ってしまいます。
次は先の細いドライバーなどをカラクイの先(細い)の方の穴に当てます。
※他のカラクイが邪魔になる場合はそちらも外しておきます。
ドライバーの頭をハンマーで軽く叩きます。
その時、三線の胴体が動かないように腿にはさむなどしてなるべく固定してください。
数回、コンコンと叩くことでカラクイが押し出されます。
そしたら、もう一度カラクイを差し込み弦を巻いていってください。
弦を巻いたら弦を少しずつ伸ばしてくださいね。
伸ばし方は以前、instgramやfacebookで紹介しています。
記事を探して来てこちらにもまた貼り付けますね!
関連記事