♪ 蛇皮のお手入れはどうしたら?

☆ nabbie

2007年12月20日 22:30

蛇皮のウロコがめくれてきた・・・
ささくれのようになってきた・・・
どうしたらいいのでしょう?

というお問い合わせを時々頂きます

沖縄であればある程度の湿度があるので
お手入れなんて殆どいりません

三線の蛇皮の一番のお手入れは毎日弾くこと!
これに限るわけですが。。。

沖縄では『ティーアンダー(手の油)が一番』とよく言われます

※以前にも書いたと思いますが、直訳すると「ティーアンダー = 手の油」
となるんですが、実際は「かわいがる」という意味で用います


なので、三線をすぐ手にすることが出来るよう近くに置き
「三線をよく弾いてあげる」「皮を撫でてあげる」ということにするとよいでしょう
また練習が終わったら、乾いた柔らかな布で棹をふいてあげるなど。。。
(ケースにしまいっぱなしにしないでくださいね)

沖縄ではこれで十分ですし
三線は基本的に余計な手を加えないのがよいと思います

ですが、本土の冬場の乾燥は地域にもより強烈だったりしますね

こういうときはどうするか。。。

三線を置いている部屋に加湿器を置くなどして
湿度に気をつけることが一番ですが
それ以外にはどうしたらよいかとなりますね

先ほど書いたように蛇皮のウロコ部分にそって上から下(棹側から糸掛けへ向けて)へ
優しく撫で付けてあげてください

ウロコが立ち始めた来たばかりならば毎日の練習後に
しばらく「撫で付ける」ということを続けていればおさまってくるはず

それ以上になってしまっている場合にはどうしたらよいでしょうか

ハブの油などを塗りつけるという方もおられますが
これはナビィ三線ではオススメしていません

ハブ油を塗る量や頻度を間違えると、蛇皮が緩んで来てしまい
皮を押すとベコベコ、本来の響きのよい音はどこへやら、『ボ~ン、ボ~ン』という
頼りない音になってしまうことがあります

実際に当店に持ち込まれた三線(他店にて購入されたもの)で
そういうものがありました
お客様にお伺いしたところ、けっこう頻繁にハブ油を塗っていたとのこと。。。

ハブ油を塗ると蛇皮の艶がよくなることは確かです
なので、バッグやお財布などに塗るのはよいでしょうね

三線は楽器なので音が命ですからハブ油を塗って
音が響かなくなるようでは元も子もありません 

塗るとしてもせいぜい2~3ヶ月に1回くらい
それも『ほんの少量を精一杯伸ばすようにして塗る
という程度にされたほうがよいと思います
(何度も言いますがハブ油を使用されることはおすすめしません)

もし「乾燥が気になって仕方ない、ハブ油も手に入らない」というのであれば
少量のハンドクリームを薄ーーーく伸ばして塗った手のひらで
三線を撫でてあげるとよいでしょう
(ハブ油を使用するときの量もこの程度のものを目安にしたほうがいいでしょうね)

「ハンドクリームで」といのもおすすめしているわけではありません
出来る限り、湿度や温度、環境に気をつけてください

蛇皮にとって最も気をつけなければいけないこと。。。
『直射日光』 エアコンや扇風機などの『直風』 『極端な湿気や乾燥』厳禁です

ただし、蛇皮が強化張りならあまり気を遣う必要はありません
厳禁と書いたことに気をつけていればほぼ何年も皮が破れることはありませんし
皮を撫で付けていれば、ささくれのようになってくることもほぼ心配ありません

強化張りの三線が出始めたころのことですが
私も強化張りの三線を自宅に置いていました

エアコンの直風があたるところに・・・

それでも2年間蛇皮が破れることはありませんでした
そんな蛇皮にとって良くない環境にあっても2年間は
破れることもなく保っていられたわけです

なので蛇皮にとって最適な環境であれば強化張りならば
半永久的に持つと考えても良いでしょう

一枚張りでもかなり長い間破れることもなく過ごせるはずです
(一枚張りの三線はいずれ破れますが、20年くらい張り替えることもなく
持っているものもあります)

 本皮一枚張りの場合、こんな感じで破れます(裂けるといったほうがいいかな)


こうなると皮の張替えが必要です





三線の無料体験が出来ます♪
通販・修理もOKです


三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494







.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }


関連記事